現役研修医きよすけのブログ

私 きよすけの勉強用のものです。(旧名takuwaningのブログ、昔アカウント名がけんだったころもあります)運営者は医学的助言を行っておりません。当ブログの情報の利用は自己責任でお願いします。

【心電図】

きよすけの一言
「ピー・・・  こいつはもう死んでんず」というギャグ小学生のころ思いついてたけど、使う機会はなさそう。

問題
この心電図所見を呈する疾患について誤っているものを選べ。 #けん国試

 

 

 

f:id:takuwaning:20190720121611p:plain

103A20 の画像を使用しています。


答えは

 「d 突然死のリスクはβブロッカー内服で低下する」です。

 

選択肢
a いわゆるポックリ病と呼ばれるものである
b 典型例としてはV1~V3でのST変化を伴う
c 心電図上の凹部部分由来で名づけられている
d 突然死のリスクはβブロッカー内服で低下する

この心電図はV1V2(特にV1)でcoved型ST上昇を認め、Brugada症候群のcoved typeにあたります。

 

f:id:takuwaning:20190906132528p:plain



VF(心室細動)を起こし若年者から中高年(男性に多い)の突然死を引き起こすので、患者家族に聞き取りを行うと原因不明突然死や「ぽっくりいった」などの特徴的なエピソードを聴取することも多いのが特徴です。
治療としては植込み型除細動器が適応となります。
服薬や検査のタイミングによってはST変化が馬の鞍の形に見える saddle back typeのBrugada症候群も併せて覚えておきましょう。

選択肢解説
a いわゆるポックリ病と呼ばれるものである
正しい。
その通りです。このように俗称で呼ばれることも多い病気で、患者家族が「なくなった兄はBrugada症候群でした」と言わないこともあるので注意しましょう。

b 典型例としてはV1~V3でのST変化を伴う
正しい。
教科書などの典型的なcoved typeを見ておきましょう。

c 心電図上の凹部部分由来で名づけられている
正しい。
covedは溪谷という意味という話を聞いたことがあるのですが、英和辞典で調べたら全然違う意味載ってますよね。
covedで辞書を引くよりも他動詞 cove(~を弓なりに曲げる)の過去分詞活用のcovedなのでcoveで引くと良いかもしれません。

d 突然死のリスクはβブロッカー内服で低下する
誤り。
植込み型除細動器ICDの適応となります。いずれ起こるかもしれないVFに備えておくという狙いがあるわけですね。

 

 

 

正常心電図

f:id:takuwaning:20190923114653p:plain