現役研修医きよすけのブログ

私 きよすけの勉強用のものです。(旧名takuwaningのブログ、昔アカウント名がけんだったころもあります)運営者は医学的助言を行っておりません。当ブログの情報の利用は自己責任でお願いします。

【アルコール】

きよすけの一言
「ハイタッチってどうやったらうまくなりますか泣」


問題
ビール(アサヒスーパードライ)、ワイン(赤玉ワイン)、日本酒(亀泉)、焼酎(黒霧島) これらを度数を高い順に並べよ。 #きよすけ国試 #きよす研


選択肢

a 焼酎>ワイン>ビール>日本酒
b 焼酎>日本酒>ワイン>ビール
c 日本酒>焼酎>ワイン>ビール
d 日本酒>焼酎>ワイン>ビール

答え

「b 焼酎>日本酒>ワイン>ビール」

 

 

ほい!今日は一風変わった問題を出してみました、でも大事ですよね。
基本的にアルコールの一日摂取基準は「20g<day」なので、それを計算するためにも大体の度数の概念は必要です。(もちろん、酒類によってこまかい度数は違いますけどだいたいの間隔ということですね)

ざっくりの度数を挙げると
ビールは5%
ワインは11~14%
日本酒は14~17%
焼酎は20~25%

ワインと日本酒は本当にものによってどっちが高いかはまちまちなんですが、おおむね日本酒が高めという傾向になります。今回の問題では、どっちが高いかわからなくても解けるようにしておきました!
ということで答えはb ということになりますね。

ちなみにウイスキーは 43度とか!

参考

飲酒の基礎知識 −公益社団法人アルコール健康医学協会−

 

 

外来などで患者さんと健康的な生活習慣の話になると基本的に「酒とたばこ」の話になります。となると、度数やタバコに関する知識(商品名とか)は必要になってきます。 
お酒やたばこをたしなまない人にとっては覚えにくいでしょうけど、残念ながらめちゃめちゃ必要な知識です!なのでしっかり覚えましょう!