現役研修医きよすけのブログ

私 きよすけの勉強用のものです。(旧名takuwaningのブログ、昔アカウント名がけんだったころもあります)運営者は医学的助言を行っておりません。当ブログの情報の利用は自己責任でお願いします。

【ピロリ菌】【除菌】

きよすけの一言
「こくろーさんがやってた医師国試動画を引き継ぐことになりました!」


【114A1】(正答率92%) 毎日医師国試【東京ヒヤリハット】

よろしくお願いします!


問題
Helicobacter pylori について述べた分の中で正しい文を選べ。 #きよすけ国試
a 一次除菌にはPPIは用いない
b 感染リスクに生活様式は関係ない
c 人間ドックの血液検査で見つかっても除菌の適応にならない
d 除菌が成功した場合胃がんのリスクは未感染の人と同等になる

 

答え

 「c 人間ドックの血液検査で見つかっても除菌の適応にならない」

 

ヘリコバクターピロリ 今まで何回か出題しています!

【ピロリ菌】【検査】【内視鏡】 - 現役研修医きよすけのブログ

【紫斑】【血小板減少】 - 現役研修医きよすけのブログ

 

この問題を使って さらにピロリ菌について知識深めちゃいましょ!

Helicobacter pylori について述べた分の中で正しい文を選べ。 #きよすけ国試
a 一次除菌にはPPIは用いない
誤り。
一次除菌では PPIとアモキシシリンとクラリスロマイシンを用います。
二次除菌では PPIとアモキシシリンとメトロニダゾールを用います。
クラリスロマイシンには最近耐性を持つピロリ菌が増えているので、一次除菌でうまくいかない場合、クラリスロマイシンの代わりにメトロニダゾールを使う訳ですね。
b 感染リスクに生活様式は関係ない

誤り。
上水道の整備されていない地域では感染が多いことが知られています。
そのためめちゃめちゃ生活様式は関わってきます。
c 人間ドックの血液検査で見つかっても除菌の適応にならない
正しい。

109D34 - みんなの質問掲示板

この問題でも出題されている通り、ピロリ菌感染が判明しただけでは除菌の適応になりません。感染が分かったらその後、内視鏡を行って胃炎などピロリ菌が「悪さ」をしている様子をしっかり確認してあげましょう。
d 除菌が成功した場合胃がんのリスクは未感染の人と同等になる
誤り。
除菌が成功したとしても、胃がんのリスクは未感染の人と比較すると上昇しています。 
なので除菌後もちゃんと内視鏡等で経過観察する必要があります!(頻度:1年に1度!)

 

114回ではあまり出ていないピロリ菌!
直前期はきっと勉強しないと思うので、この春の内にやっちゃいましょうね!