現役研修医きよすけのブログ

私 きよすけの勉強用のものです。(旧名takuwaningのブログ、昔アカウント名がけんだったころもあります)運営者は医学的助言を行っておりません。当ブログの情報の利用は自己責任でお願いします。

【114回レビュー】医師国試に向けてあらかじめ把握しておきたい心・技・体②「心」編

医師国試心技体②

こんにちは きよすけです。

この記事では、私 きよすけが第114回医師国家試験を受験して感じたことをまとめます。
前回は国試の仕組み・システムについて書きました。

前回の記事はこちら↓
【114回レビュー】医師国試に向けてあらかじめ把握しておきたい 心・技・体①「体」編


この記事では

・国試前に一番心の支えになったもの

国試前に陥りがちな"やらなきゃいけないのにやることがない"状態への対処法

罪悪感の少ないリフレッシュ趣味を持つことの勧め

を例に挙げながら
国試にむけてのメンタル維持に役立ったものを 医師国試の心 と銘打って紹介していきたいと思います。

 国試に向けてのメンタル 精神


僕は面倒くさがりなので草稿・プロットなどを立てず、まず先に文章を完成させてから推敲していくスタイルで文章を書くので、この文章がどういう風に着地するのかはわかりません! わかりませんが・・・おそらく4,5年生に向けての記事となると思います。
後からここにまた書きに来ました。はい、やっぱり4,5年生の方向けの記事となりました。1-3年生の方はへーって思いながら見てくれればうれしい!
僕自身がこれは支えになったな というものを挙げていきたいと思います。

 

・支えになったもの

きちんと勉強の記録を残すこと が支えになる!
おそらくほとんどの人が、自分の解いた問題の記録が残る方式で勉強されると思うのですが、これがかなり精神の支えになります。
「こんだけ解けたんやから大丈夫やろ」の精神。
また学習の記録は同時に的確な復習スポットを教えてくる目安にもなりますよ。
もし今記録を残していない人は今すぐ記録を取ることをおススメします!

勉強斑 が支えになる!
僕 きよすけの大学では6年生全員で勉強斑が組まれて、チームに一つの部屋を与えられるのですがこれが非常に有難い!
国家試験についていろいろな先生がいろいろ言われますが、国試はみんなで受かる試験!これは揺らがないと思います。そんな中、半年から1年近く一緒に勉強していく仲間がいるってのはやっぱり頼りになります。
また友人はペースメーカーにもなります。
僕「え!?もう公衆衛生してるの!?」
友「おう みんなもう始めてるぞ」
結局このパターンが一番やる気出ます。


でかい会場で行われるイベント が支えになる!
僕 きよすけは告白すると国試そのものはあまり緊張しませんでした。
「あ、オレ張りつめているなー」という臨戦態勢に入った感覚はあったんですが、緊張自体はさしてしなかったんです。
それは事前のイベントが役に立ったと考えています。
僕はLAST MESSAGEを受講しました。 これがとてもよかったです。
受講内容自体はやはり国試直前ということもあり、「重箱の隅をきれいにつんつんするようなものだな」という印象もあったのですが、広い会場に各大学の国試受験生が一堂に会する。なぜか僕はこの時に滅茶苦茶緊張したんです。なんでかな?*1
なのでもしLAST MESSAGEを受けないまま国試に向かっていたら、本番の場でド緊張してしまっていたのかも知れません。
ちなみに、僕きよすけは九州の民なのですが、東京の大学では模試を国試同様に会場を借りて多数の大学で受けることが出来るとききました。きっとそれも同様な経験ができるかと! おススメです!

 

マッチング先 が支えになる!
マッチング、卒試などと重なって大変かもしれませんが、重い腰を上げてしっかり「行きたい」と思える研修先に内定をもらえるようにマッチングをしっかり頑張ることをおススメします。

おれみたいになるな! マッチング珍道中①(全4編予定)
↑マッチングについて書いた僕のブログです。みなさんの参考になれば幸いです。
やっぱり国試直前になってくると、当初に建てたスケジュールもこなしきってしまって「やらなきゃいけないのにやることがない」状態に陥る、わかりやすく言うとだらけてきます。
そこをググっとこらえて頑張れるきっかけになるのが国試後の生活です。
僕は研修先の病院の写真を撮っておいて、それをちらちら見てました。
卒業旅行の行き先の素敵な風景などでも同じ効果があるかもしれませんね、イタリアの素敵な風景を眺めている友人もいました。
このタイミングで婚約して、合格したら入籍する というロマンチックな約束をしている人もいました!
映画の世界では「この試験が終わったら、オレこんなことするんだ」と思いをはせるのは死亡フラグかもしれませんが、フィクションと現実は違います。
国試においては、国試を頑張れるようなご褒美・約束事のために勉強する!って形が最も頑張れると思います。

差し入れ が支えになる!
まじで支えになります。本当ありがとうございます。
なわとびを差し入れしてくれた君! 本当にありがとうね!運動不足がちょっとマシになりました!
あと、お菓子や飲み物本当にありがとうございました・・・。
ごはんも美味しかったです!!

 

ドラマ・漫画アプリ が支えになる!
過酷な国試勉強の合間におすすめの趣味はドラマと漫画アプリ(LINE漫画)です。
この二つをおススメする理由は簡単!
①いろいろなジャンルがある点
ドラマも漫画アプリも様々なジャンルがあるからいろいろな趣味な人が楽しめますよね!
②使う時間が計算できる点
ドラマは1話の時間があらかじめ決まっているし
漫画アプリは一日に見れる話が決まっているのでだらけ過ぎず休憩に最適です。
というか、そういう風に自分に言い訳が出来るので罪悪感なくしっかり楽しめます。
これまじ大事、ドラマ・漫画でなくてもいいので罪悪感を感じないですむ娯楽をしっかり見つけておくこと!

 

以上が僕の支えになったものです。
最初にも書いたんですが、やっぱり一番支えになるのは自分の勉強してきた実績だと思います。
人によっては違うと思います 勉強の記録だったり、模試の成績だったり、友人からの評判だったり、まとめたノートだったり・・・
面倒くさいけど、げんなりするけど、2月の自分が
「うわー我ながらよくやったわ ここまでやったんなら受かっても落ちても偉いぞ自分」って思えるように、少しでも早く勉強を始めることをおススメします!

 

おい! よくわからないぞ!って方は

peing.net

こちらから質問をどうぞ!

 

-----------------------------------

第3弾 スキル編アップしました!

【114回レビュー】医師国試に向けてあらかじめ把握しておきたい 心・技・体③「技」編 - 現役医大生きよすけのブログ

 

医師国家試験 当日の様子です。前後編の二本立て!


【予告編】医師国家試験、受けてみた 前編【東京ヒヤリハット】第0話-19


医師国家試験、受けてみた 後編【東京ヒヤリハット】第0話-20

*1:youtuber 見てます!って声かけれたからかな・・・?